遊んだょ、食べたょ、仲良くなったよ M@WS第3回「ふれあい祭り」 ‘ふれあって’たくさんお友達ができました!
‘多くのスポーツを紹介’‘日頃の練習成果を発揮’して、よりM@WSを充実させることを目的とする場の「ふれあい祭り」は、参加の皆さんと役員が一体となって‘手作りのお祭り’となり、‘たくさん身体を動かして、お仲間を作る’お祭りとなりました。
あれっ、ポツリと雨が―。フリーマーケットなど出店コーナーの皆さんは商品が濡れては大変とカバーをするのにおおわらわ。そんな中「雨なんか何よ」と約30名のお仲間が香澄公園周回のウォーキングに出発。体育館、校庭でのスポーツ種目も一斉にスタートです。 校庭で開催のグラウンドゴルフ、ターゲットバードゴルフ、ストライクアウトは前回も行った種目だけに手慣れたベテランと幕西ファイヤーズの少年達でいっぱいです。 校舎脇でのペーパークラフトは「傘カバー飛行機」「パタパタカード」「バランスとんぼ」で小学生に大人気、用意した材料が足りなくなるほどの盛況でした。 体育館内では剣道・空手と次々演武紹介があり、演技する少年少女の折り目正しい礼儀作法を見て「幕西の将来は安泰だな」と思わせてくれました。
「雨降るな〜」の熱意が天に通じたか、10時半過ぎには雨も止み、各出店の皆さんも腕によりをかけ始めました。ちなみに焼そば、手作りパン、野菜・果物など食品のお店は前回に比べ‘全品完売’が圧倒的だったそうです。
体育館内は‘参加者参加種目’のバウンドテニス、バドミントン、インディアカ、ソフトバレーと2種目づつ約1時間公開されます。各種目ともスタッフのオジサン、お兄さん達は、疲れを知らない幕西ファイヤーズなど少年たちの猛攻(?)に全然休めず「参った〜」。
1時前グラウンドゴルフの「ニアピン大会」が‘子供’‘男性’‘女性’に分かれスタートしました。子供の部ではM@WS「みんなで遊ぼう」のグラウンドゴルフで鍛えた坂本兄弟が対戦、弟がホール50cmにつければ兄の帆高君はホールインワンで返すレベルの高さに大人のみなさんも「ホ〜っ」―。男性の部では小沢、塩谷のサンハイツのお二人がワンツーフィニッシュですが、女性の部では優勝した今井さんはじめ男性が出さなかったホールインワンが連発し「やっぱり幕西は女性上位だな」と何人かの男性のボヤキも―。
「他の行事とぶつかって参加できない自治会があったょ」「若いお父さんがもっと出てきてくれたらねぇ」「新しいマンションの皆さんへの呼びかけはどうする」―。3回目の開催だけに、より多くの要望や注文が聞かれましたが、それも‘より幕西地区のコミュニケーションを豊かでふくよかに’のお気持ちから―。「みんなで作りあげたお祭り」のように「みんなで充実した地区を作りたい」と痛感した第3回「ふれあい祭り」でした。 準備に邁進された役員・スタッフのみなさん、参加のみなさんお疲れ様でした。 (渡邉 記) <<フォトギャラリーは近日公開>>
|
このホームページに記載されている文章・写真などの無断転写、使用はお断りします。 |